Knowledge.

2024.5.9

マットピラティスと
マシンピラティスの違いとは?

  • マットピラティスとマシンピラティスの違いとは? | PILATES STUDIO noa

■ はじめに

海外を中心に著名人の間で広まり、国内でも徐々に広がりを見せる「マシンピラティス」。
ピラティスというと、マット上で行う光景をイメージする方が多いかと思いますが、果たしてそのような「マットピラティス」と、今広がりを見せる「マシンピラティス」はどのような違いがあるのでしょうか?
今回は、両者の違いについて解説していきます!


■ マットピラティスの特徴と効果

従来行われている「マットピラティス」は、体幹トレーニング的な側面が強く、全身をまんべんなく鍛えるエクササイズ的な効果が期待されます。
自重トレーニングが基本で、先述の体幹トレーニング的な意味に加え、ボディラインを整える目的もあります。


■ マシンピラティスの特徴と効果

対してマシンピラティスは、自重ではなく専用マシンを使用し、動きをサポートしたり負荷をかけたりして行うピラティスです。
負荷の調整は部位ごとに細かく行うことができ、より細かく集中的に特定の筋肉などを鍛えることが可能です。
また、マットピラティスと比較して自重トレーニングでは行い切れないような「柔軟性の強化」なども狙うことができ、日常生活においても「可動域の拡大」「姿勢の改善」など効果を実感することが多いという特徴があります。


■ マシンピラティスはこんな方にオススメ!

マシンにより動きのサポートがある分、実はピラティス初心者向けです。
また、先述の特徴から「日常生活で効果を実感しやすい」というメリットもあるため、最初にマシンで取り組みつつ、より体幹を強化したいなどの方向性が見えてきたときにマットも並行してやってみる、ということも考えやすいでしょう。


■ 最後に

いかがでしたでしょうか?
マシンピラティスは器具を使用するぶん「難しい」と思われがちですが、実際には動かしにくいような部分の動きをサポートしてくれるなどの点から実際にはどなたにもおすすめしやすいエクササイズです。
ぜひ体験してみて、効果を実感してみてください!

BACK